【一人DIY】砂壁から漆喰へ

雑記

おじいちゃん家に住むことになったので、DIYとリフォーム予定です。
リフォームの前にDIYを始めたので、ブログの記事にしていきたと思います。

はじめに

おはようございます。パッキャオです。
嫁のおじいちゃん家に住むことになりました。
リフォームをしてから住もう、ということになりました。
なるべくリフォームの費用を抑えたかったので、自分でリフォームできる箇所は自分でしようと思います。
嫁に相談した結果、2階はDIYでしようということになりました。

本当は1階も水回りも全てを自分でしようと思い、色々調べていましたが。
電気・水道などは資格がいるようですし、トイレの排水管を外す時にガスバーナーを使って焼いたりするような作業があるようです。
それはさすがDIYの範疇を超えているかなと思い断念しました。

和室の壁をDIYする

壁や床のリフォームはDIYでできます。
インターネットやyoutubeでもDIYの方法を調べることができます。

砂壁から壁紙へ

当初は砂壁から壁紙にする予定でした。
壁紙を貼ってみた結果、僕のイメージと全く違いました。
何か安っぽいシールを壁に貼っている感じです。
ペンキも試しましたが、しっくりときませんでした。
最終的に漆喰が自分のイメージと一番近かったので、漆喰に決定しました。

写真は左から壁紙(厚さ0.2㎜)、壁紙(厚さ0.25㎜)、ペンキ、漆喰です。

砂壁から漆喰へ

砂壁剥がし

砂壁が古くなっていて触るとポロポロ剝がれるので、まずは砂壁をスクレーパーで剝がしていきます。
霧吹きで水を吹きかけてから、スクレーパーで剥がすと粉が舞わずにそぎ落とすことができます。
霧吹きやスクレーパーは、ダイソーで売っています。
100均に行けば何でも揃いますね。

かかった時間

6畳での部屋で砂壁剥がしにかかった時間は、2時間です。
剥がす前にブルーシートなどを敷いておくと、掃除が楽になります。

スクレーパー100円
霧吹き100円
合計200円
砂壁剥がしで必要な道具
シーラーを塗る

シーラーとは塗装などをする前の下地材になります。
これをしておかないと、塗装を綺麗に塗ることができません。
シーラーはほとんどサラサラしてて水に近い状態なので、ローラーやはけを使って塗ることができます。
シーラーはホームセンターで売っていますが、amazonでも購入することができます。
6畳の部屋で一度塗りで、シーラー約3L使いました。
頑張って3Lだったので、余裕を見て4Lいるかもしれません。

かかった時間

6畳の部屋で養生にかかった時間は1時間です。
上と横をマスキングテープで使用し、下はマスカーを使用しました。
シーラー塗りの時間は、3時間です。

シーラー3L4000円
ペイントローラー100円
はけ100円
ペインティングトレー100円
合計4300円
シーラーに必要な道具
漆喰下塗り

最初は漆喰下塗りをせず、シーラーを塗ってそのまま漆喰をする予定でした。
知り合いの工務店のおっちゃんから「下塗りしとけよ」と命令?アドバイスをいただきまして、漆喰下塗りをすることになりました。
シーラーまでは、体力的に大丈夫だったのですが、漆喰下塗りから一気に体力を削られます。
1日で終わらせようとせず、数日に分けてもいいかもしれません。
僕は畑中産業の漆喰とアンダーコートを使用しました。
理由は安かったからです。
畑中産業の物は、袋の裏に作り方が載っています。
塗り方は、左官工事のプロの方の動画を見て参考にして下さい。
僕は知り合いの工務店の方が大きなコテを貸してくれたので、仕上げが楽にできました。

かかった時間

6畳の部屋で漆喰下塗りでかかった時間は、6時間です。

漆喰20㎏4000円
漆喰下塗り5㎏3000円
コテ500円
コテ板(100均の板と棒で作成)200円
ミキサー(インパクトドライバーが必要です)1200円
合計8900円
漆喰+漆喰下塗りで必要な道具
漆喰

いよいよ漆喰です。
漆喰下塗りで、左官作業が少し慣れていると思います。
でも漆喰下塗りより漆喰塗りの方が体力を削られました。
普段筋トレをしていますが、それでも握力や前腕の筋肉を使います。
これも一日で終わらせようとせずに、数日に分けて作業した方がいいと思います。

かかった時間

6畳の部屋で漆喰塗りでかかった時間は、8時間です。

おわりに

どうにか6畳の部屋を漆喰塗りすることができました。
6畳で漆喰塗りにかかった費用は合計13400円。
かかった時間は合計20時間です。

漆喰を塗ってみた感想は「しんどかった」です。
左官工事は、なかなかきつい体力仕事でした。
あと、漆喰を塗ってみて漆喰塗りのポイントとは

漆喰塗りのポイント

養生をきっちりしよう!

塗装の世界には「養生を制する者は塗装を制す」という言葉があるそうです。
本文では養生についてあまり触れてないですが、養生はきっちりしましょう。
漆喰を塗り終えて、マスキングテープを剥がすと漆喰の端が雑で適当な仕上がり方になってしまったので。
ということで誰かのお役にたてれば幸いです。

パッキャオ
パッキャオ

最後まで見ていただいてありがとうございました。

コメント