【家族・親族のみの小さな結婚式】1テーブル用の席次表テンプレート 

雑記

身内だけの小さな結婚式を挙げました。
1テーブル用の席次表テンプレートを作成しました。
せっかくなのでデータをブログにアップします。

はじめに

神戸モザイクにあるチャペルで身内19人だけの小さな結婚式を挙げました。

結婚式をするにあたって色々と準備しないといけないものがあります。
その中にペーパーアイテムといわれるものがあります。
ペーパーアイテムとは主に紹介状、席表、席次表、メニュー表などです。

そのペーパーアイテムの席次表についての記事になります。

席次表は式場やブライダル専門の会社に依頼することができます。
僕は式場から席次表が1枚あたり800円すると聞いて、その金額なら自分で作って安く済ませようと思い、席次表を作る流れとなりました。

パッキャオ
パッキャオ

おはようございます。パッキャオです。

結婚式の準備って大変だ!

席次表を作りました

席次表とは

席次表とは、披露宴などでテーブル・席の配置、誰がどの席に座るのかなど、わかりやすいように書かれた配置表です。

新郎新婦との関係性もわかるので、席次表があった方が親切だと思います。
親族のみの小さな結婚式だと、披露宴の時にみんなで話ができるので、家族紹介の時に便利でしたよ。

1テーブルの席次表がない

席次表を自分で作ろうと思ってネットを検索しました。
親族だけでなく友人も参加するような50人以上の披露宴の席次表は、インターネット上にテンプレートがたくさんあります。
でも1テーブルの席次表テンプレートをネット上では見つけることができませんでした。

席次表を作ろう

席次表はワードやエクセルで作ることができます。
簡単な席次表であれば、スキルがなくても、時間をかけずに作ることができます。
手の込んだ席次表を作るのであれば、PCスキルや時間が必要になってきます。

僕はワードやエクセルの知識があまりないので、席次表にこだわると時間がかかると思います。
結婚式の準備に時間をかけたくなかったので、簡単に作りました。

パッキャオ
パッキャオ

「結婚式の準備に時間をかけたくない」とか、、
このブログを嫁に見られたら怒られますね。

1テーブルの席次表を作りました
席次表 親族のみ テンプレート

1テーブルの席次表をワードで作りました。
良かったらダウンロードして下さい。

もし編集されるなら以下を参考にして下さい。

名前の変更は〇〇を変えるだけです。
席の配置はドラッグ&ドロップすれば変更できます。

顔を変えたい、人数を増やしたい場合の変更方法です。
顔のイラストはかわいいフリー素材集いらすとやさんからダウンロードしています。
1.パソコンから画像を挿入
2.画像サイズを大体で合わせる
3.「位置」は文字列の折り返し
4.「図形に合わせてトリミング」で〇を選択し、顔をトリミングする
5.席の配置をドラッグ&ドロップで配置する
6.他の席と画像サイズや配置を微調整する。

ちなみにクラフト紙に印刷すると少しオシャレになります。
安く済ませたいならセリアに60枚入りで販売しています。

パッキャオ
パッキャオ

自分用に席次表を作ったものです。
席次表を使いたい方はダウンロードして適当に編集して下さい。

まとめ

普段はエクセルやワードをあまり使わない方ですが、席次表を作ることができました。
席次表の作成・編集が難しい場合は、パソコンに詳しい友人に聞いた方がはやいと思います。
お金はかかりますが、結婚式場やブライダル専門の会社に席次表を依頼するのも全然ありです。

パッキャオ
パッキャオ

最後まで見ていただいてありがとうございました。

コメント