第52回たつの市梅と潮の香マラソン大会

兵庫県

第52回たつの市梅と潮の香マラソン大会に参加してきたよ。

はじめに

おはようございます。パッキャオです。

年1のペースでハーフマラソンに参加しております。

年々、タイムが遅くなっている気がしますが、参加することに意味があるのです。

ということで、第52回たつの市梅と潮の香マラソン大会をブログで紹介したいと思います。

たつの市梅と潮の香マラソン大会

TOP
たつの市梅と潮の香マラソン大会は、兵庫県たつの市で開催されるマラソン大会です。コースとなる国道250号はりまシーサイドロードを往復10kmにわたって完全通行止めにして実施します。美しい播磨灘、梅の香りや菜の花など早春の播磨路を駆け抜ける最高...

第52回と歴史のある大会なんですね。

美しい播磨灘、梅の香りや菜の花など早春の播磨路を駆け抜ける最高のロケーションを走ることができます。

初めて参加しましたが、会場内では飲食ブースがあり、その中には牡蠣を販売されていたり、牡蠣を使った料理があったので、たつの市御津町室津らしさがでておりました。

マラソン大会のレビュー

マラソン大会って、どの大会も朝早いですが、このマラソン大会もスタート時間8時40分と設定されています。

そして1月なのでかなり寒かったです。

マラソン用の使い捨てポンチョがあれば、待機時間も少しマシかもしれません。

コースもなかなかハードなコースでした。

ハーフマラソン折り返し後に岩見坂という登り坂があって、高低差50m程みたいで、結構ハードです。坂の途中で歩いているランナーも多かった。

その岩見坂を超えても、まだ難所は続きます。

岩見坂後に七曲りという海岸沿いの道路があり、小刻みにアップダウンを繰り返し、またそれが足の疲労をためていきます。

僕はゴールした後、足がパンパンでした。

スタート

スタートの時だけ動画を撮っていたので、紹介しておきます。

柏木陽介さんもゲストでいました。

結果

タイムは約2時間半でした。

年々タイムが遅くなっていますが、完走したのでよしとしましょう。

アップダウンの多いコースに、何度も心を折れそうになりましたが、坂道も含めて最後まで走りきることができました。

岩見坂を登り切った時は、足の疲れもまだマシで余裕でゴールに行けそうでしたが、七曲りで足の張りや疲れを感じ、最後の最後は気力で走りきりました。

前のハーフマラソンの時も思いましたが、ハーフマラソンに向けて、長めの距離の練習をしておかないと、途中で足が張って痛くなりますね。

いつも反省をいかせません。

ゴールして

ゴール後、着替えて牡蠣を食べに行ったら、閉店しておりました。

チキショー。

それを楽しみにマラソン頑張ったのに。

来年は、タイムを上げて牡蠣ラーメンに挑戦したいと思います。

ということで飲食ブースの撤収は早めなので、ご注意ください。

おわりに

コースはアップダウン多めのコースでしたが、天気も景色も良かったので、マラソンを楽しむことができました。

牡蠣もあるので、来年も参加したいと思います。

マラソン大会を運営、協力してくださった方、ありがとうございました。

パッキャオ
パッキャオ

最後まで見ていただいてありがとうございました。

コメント